こんにちは❗
あぎひいです❗今回は、激落ちくんのブランドで有名な、レック㈱7874について調べました。
4月17日の大引け後に自社株買いの発表もありましたので、調べてみることにしました。
ウォッチリストに入れておきたい銘柄です。余裕あれば買いたいですね。
しかし、最近は米国株いいのがなくて、(10倍株候補という意味で引っかからない)調べるまでいかず。日本株ばかりですね。(僕の調べが、ザルなだけです。(゜-゜)
米国もコロナの影響がどこまでいくのか次第ですね。
レック:7874とは?サクッと!
会社の成り立ちが少し複雑で、1979年に創業した駿河工業の流れを組んでいます。
現在の社名や体制は2009年になっています。(間違えていたらすんません)
2018年にはライオンからバルサンの商標と製造・販売の権利をを譲受しています。
主力の事業は家庭用のサニタリー(キッチン以外の衛生設備)まわりの商品激落ちくんなどやインテリアを得意分野としています。
近年は100均で激落ちくん周辺関連商品をよく見かけますよね。
チャートとその他指標など
チャートをみると、2018年10月から、長期は下降トレンドで来ています。
コロナウイルスの影響もそこまで受けておらず、3月に入ってからはむしろ伸びて来ています。
利回りは1.47%と魅力的とは言えませんが、
PERは13.66倍
PBRは1.36倍
とちょい割安できています。
時価総額は440億円ほど
MACDは買シグナル
RSIはちょい50%付近うろちょろでなんとも
売上高の連続成長は凄まじく、長期的にこつこつと成長を遂げてきている優秀な企業です。
2000年からでいうと
7.5倍です。
粘り強い会社ですね。
このコロナウイルスショックでもリーマンでも成長な感じです。
今後長期で伸びる?!材料は?
主な材料は
短期的
・自社株買い(4%)
中期的
・バルサン事業譲受
長期的
・アメリカ進出
があるかと思います。
短期は来週には自社株買いを好材料として、株価が上がる可能性が高いです。が限定的です。
バルサン事業の人件費増加、効率化と売上増加(新商品投入)や激落ちくんとの相乗効果もでてくると思います。
イチオシは、売上を見てみると1〜2年で株価10倍とかにはなりそうには、ありませんが、アメリカに進出し、もしかするともしかする、伸びしろは大きいかと思われます。
ちなみに、
アナリスト予想は2021年3月期予想売上は455億と5億円増の予想です。
じわじわと伸びていきます。
まとめ
今回はレック㈱を調べてみました。
現状はちょっと割安ですので、自社株買いでさらにお買い得感がでるといったですね。
じわじわと伸びている企業でしたね。ただし、アメリカでの施策等がヒットすると急伸する可能性もはらんでいますので、
要チェックといったところです。
最新情報をお届けします
Twitter であぎひいをフォローしよう!
Follow @agihyy